このブログを開いていただきまして、誠にありがとうございます。
ようエン(陽猿)と申します。
Contents
私は、競馬歴16年の中間管理職サラリーマン兼競馬ブロガーです。
2004年10月の天皇賞から競馬をやり始めて、もう16年になろうとしています。
競馬は、勝つ年もあれば、負ける年もありますが、トータル年数でいくと、負け越しの状態で、これまで、車が買えるほどのお金を投じてきました。
ただ、調子の良い年もあるわけで、
その時は、KKベストセラーズ社発行の『競馬最強の法則』に関する書籍(単行本)に、日刊コンピを使用する馬券師として2度ほど紹介させていただきました。
[itemlink post_id=”1015″]
[itemlink post_id=”1016″]
その時は、
- 人気お笑いトリオ・ジャングルポケットの斎藤さんの奥様である瀬戸サオリさん
- 現在、日刊スポーツ新聞でご活躍中のコンピスト・永井透さん
- 同じ日刊スポーツト『極ウマ・プレミアム』において予想コラムを書き、ご活躍の田中洋平さん
このような方々と共に、コンピ馬券師として登場させていただきました。
そのため、いっときは、調子に乗って、「馬券師」を名乗る時もありました。(今は、おこがましくて名乗っていません。)
一時期は、馬券師、馬券生活者になりたくて仕方なかったですが、
自分のメンタルでは「とても無理!」ということを悟り、
視点は、方向展開しています。
私は、我慢ができないサルです。
私のブログキャラクターには、お猿さんを使わせていただいていますが、
これは別にサル顔だからというわけではありません。
我慢できない子
ということもあり、サルを名乗っています。
そんなことを書くと、お猿さんに大変失礼なのですが、ボクが尊敬する、そして、一度、サシでお会いさせていただいたベストセラー作家の里中李生先生の著書で、こんなことが書かれていしました。
空腹を我慢できない人、セ〇クスを我慢できない人、眠くなると所かまわず寝てしまい何も出来なくなってしまう人、欲しいものがあると借金してまで買ってしまう人・・・・欲望を我慢できない人は猿に近い。
競馬で勝ち続ける法(里中李生・著)【株式会社三笠書房】
そうです。
ボクは、こんな人間なのです。
だから、お猿さんに敬意を表しながらサルのキャラクターを使わせていただいています。
私の理想は、馬券とブログで稼いで、モテる大人になること。
本業では、従業員3,000人以上の会社に働いている私ですが、四十半ばを超える年齢になりました。
「人生90年」とすると、折り返し地点を過ぎています。
人生の折り返し地点を過ぎ、
これまで男として生きてきたんだから、これからは女性として生きようか
と少しだけ考えましたが、
そんな勇気は5秒も持てず、結局は、フェイスパックをして、全身にクリームを塗るだけに留まりました。
(ちなみに、私の同僚で、完全に女性にシフトチェンジした人間が2名ほどいます。)
ボクは、男性として、そのまま生きる道を選びました。
傍からすると、四十半ばのオッサンなだけですが、
あなたは、今後どう生きていきたいのですか?
と、聞かれたら、
- 妻と仲良く暮らせて、
- 馬券で稼ぐことができて、
- ブログで稼ぐこともできて、
- 一人で稼げる力も身に着けて、
- それでいて、モテる。
そんな大人を目指しています。
(①と⑤は相反しますかね・・・)
やはり、これまで競馬に1万時間費やしてきたので、馬券で稼げるようになりたいです。
そして、ブログというプラットフォームから稼げるようにもなりたいです。
さらに、美しい女性を目指すことは3秒で諦めたボクですが、美しい女性からモテたいです。
[st-mybox title=”ボクが目指す分野” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-check” margin=”25px 0 25px 0″]
①馬券
②ブログ
③モテる
[/st-mybox]
この3分野に注力していきたいと、人生の折り返し地点を過ぎて思うところです。
進むべき第一歩は、アウトプットをすることから。
ボクが勤めている職場は、
① 毎月きちんと、お給料が出て、ボーナスも年2回、きちんと出る。
② 有給休暇も取りやすい環境。年末年始も10連休とか取れる。
③ 周辺の人間関係もいいし、職場の各種ハラスメント対策もしっかりしている。
という素晴らしい環境でありながら、
大手上場企業が45歳以上のリストラ政策を打ち出している昨今、
ボクも危機感も感じています。
そんな背景もある中、
45を過ぎたオッサンが成功するためには
アウトプットするしかない
という気持ちで、ブログを立ち上げることにしました。
ブログで書くネタは、結局、競馬や馬券に関することしか思い浮かばなかった。
いざ、アウトプットをするべく、ブログを立ち上げようと思っても、ネタがなかなか思い浮かびませんでした。
一番、ネタが書けそうな分野は、馬券に関すること、競馬に関すること。
でも、競馬関係の情報発信というと、何かうさんくさいし、ボクも過去には当たらない予想配信をしたことがあります。
だから、本当は、両学長のように、お金に関する非常にためになる情報発信や、
メンタリスト投資家Saiさんのように、投資マインドに関する有益な情報や、
Satojayさんのように、ブログに関する有益な情報など、提供できる力があれば良いのですが、
ボクには有益な情報を発信できるジャンル、いや、上記の3名方は、プロ中のプロなので、違いますね。
この方々の100分の1レベルでも、有益な発信ができれば良いのですが、深掘りできそうなジャンルは、
昭和のプロレスと巨〇アイドルと競馬に関連することしか、結局思い浮かびませんでした。
そのため、出た結論は、結局、
「馬券、競馬に関するブログを書こう」
ということでした。
ここで「馬券、競馬」と書いている順番には、ボクなりにこだわりがあって、ボクの中では、馬券勝
ボクの馬券コンセプトは、回収率120%を積み上げた資産形成。
馬券に関する理想は、競馬による資産形成、馬券のトレーダーのような感じです。
目標は、月ベースのスパンで、毎月120%の回収率を積み上げ、資金を雪だるま式に増やしていくというもの。
しかしながら、現状は、そううまくいきません。
勝つ時もあれば、もちろん負ける時もあります。
いや、負ける時の方が多いかもしれません。
ユニクロの柳井会長の書籍ではありませんが、「1勝9敗」になる時もあります。
毎月の回収率120%を目指す過程で経験した、たくさんの失敗、またうまくいったこと、勝つために必要と思えるマインド、その他、日々の学びを、このブログで綴ることができたらいいなと考えております。
ボク自身、現実的には月に20万円以上稼いだ時もあれば、2か月後には20万円負けるということもやっています。
競馬は投資ではなく、間違いなく、ギャンブルです。
1年を通じて、自分が投じたお金の1.5倍を戻す回収率150%の「勝ち組」は、おそらく競馬人口の5%くらいの割合なのでしょう。
ほとんどの人が、競馬での設定払戻率(単勝は80%、馬連は75%、三連単は72.5%)に近い成績、またはそれ以下の負けを集めて、有馬記念の日を迎えようとしています。
ボクもその一人です。
しかし、理想は、
長期的視点で競馬に向き合い、一定のスパン(月ベースなど)で120%の回収率となる結果を残しつつ、競馬の口座残高を積み上げ、

有馬記念の時には余裕を持って、楽しめる馬券勝負ができる
ことを目指しています。
簡単にはいきませんし、何回も失敗するでしょう。
でも、チャレンジあるのみです。
馬券で稼ぐためのきっかけが、ここにある。そんなブログを目指しています。
競馬、馬券に関することをできる限り掘り下げて、情報発信していきます。
また、ところどころですが、モテるために必要なことを学んだり、自分の周辺環境についての独り言なども語っていくと思います。
俺は、これだけ競馬で儲かっているんだぜ
という内容のことは書けませんが、
少しでも、馬券に対する考え方や、競馬の楽しみ方がより良くできるような、そんなブログづくりを目指していきます。
馬券で勝つための“きっかけ”が、ここにある。
ブログを目指していきます。
お付き合いいただけましたら幸いです。宜しくお願いいたします。