「重賞や特別レースだけ買うのは物足りなくなってきた。でも、スポーツ新聞では平場のレースの情報は少ないんだよね」とお思いのあなた。
競馬新聞(専門紙)を手にしてみませんか?
「値段が高いからなあ」と躊躇する気持ちはわかります。
でも、値段が高いだけの価値が、競馬新聞にはあるのです。
競馬新聞を続けて読むことで、競馬の見方、レースの捉え方が大きく変わってきます。
競馬新聞を続けて読むことで、競馬の見方、レースの捉え方が大きく変わってきます。
どんな変化があるのか、気になりますよね。
それではまず、スポーツ新聞と競馬新聞の比較からお話ししましょう。

こともある私・レイが書きます。
Contents
情報量が多い競馬新聞を読んでみよう!
スポーツ新聞の競馬のページと、競馬専門紙、いわゆる競馬新聞との大きな違いは何だと思いますか?
単純に言えば、情報量の違いです。
スポーツ新聞は、購入する人の割合が多い重賞や特別レース、最終レースの情報を多めに掲載しています。
最近は、スポーツ新聞も対抗して、馬柱を全レース掲載する会社が出てきました。

『極ウマ・プレミアム』は、
まさにそうです。
しかし、前半のレースについては、調教や厩舎のコメントなどを割愛しているところがほとんどです。

その点、競馬新聞は、第1レースから調教や厩舎のコメントなども詳細に掲載されています。
競馬新聞は、全部のレースについて詳しい情報が掲載されている。
第9レース以降の特別レースを買う程度であれば、スポーツ新聞の情報量で事足ります。
でも、競馬を知るにつれて、平場のレースも買ってみたくなるのが自然の流れというものです。
その時、スポーツ新聞では絶対的に情報量が不足します。
調教タイムを詳しく知ろうと思っても、スポーツ新聞では掲載がないか、あっても直前の追い切りのタイムだけでしょう。

競馬の予想にとって
不可欠な予想ファクターと
考えています。
中間にどれくらいの調教量があったのか、最終追い切りの脚色や気配などはどうなのか。
競馬新聞なら、前半のレースの馬についても詳しく掲載されています。
特に、新馬戦のような、過去のレース実績がまったくないレースでは、調教とともに厩舎のコメントがかなり参考になります。
地方競馬の場合は、競馬新聞を買うメリットが大きい。
また、スポーツ紙に掲載されている情報がメインレース程度しかなく、他のレースは馬名紹介程度の地方競馬では、さらに競馬新聞を買うメリットは大きくなります。
地方競馬場に行って、全レース買ってみたいというような時は、必ず競馬新聞(専門紙)が、あなたを助けてくれるはずです。
第1レースから、出走馬の分析や厩舎情報、調教状態などの記事が掲載されていますから、当日のパドックの気配と合わせて参考にしてください。
競馬新聞に掲載されている馬柱のデータを発掘して、レースを推理するのが予想の醍醐味。
データが満載の競馬新聞(専門紙)ですが、なんといっても一番の情報は出走馬のデータが詰まった「馬柱」と呼ばれる表です。
馬の父母や母の父、あるいは厩舎や過去の成績などの基本情報は、スポーツ紙の馬柱も同じようなものです。
ただ、競馬場別、距離別、馬場状態別などの細かなデータを各社が独自の観点で馬柱に加えて、スポーツ紙との差別化を図っています。
そういったデータをピックアップしつつ、調教やコメントといった情報を加味しながら、推理していくのが競馬のひとつの醍醐味と言えるでしょう。
午前中のレースも買ってみようかな、と思ったら、競馬新聞を手にして熟読するのが勝利の近道です。
競馬新聞を買ってみよう!
一般的な新聞は、宅配があり、配達員が自宅まで届けてくれます。
しかし、競馬新聞には宅配はありません。
競馬新聞は、自分で買いに出かける必要があります。
競馬新聞を一番購入しやすいのはコンビニエンスストア。
中央競馬の競馬新聞は、コンビニエンスストアならば、早ければ金曜の午後から店頭に並びます。
スポーツ新聞が置いてある入り口近くに、競馬新聞も一緒に置くコンビニエンスストアが一般的です。
近所のコンビニ。先日「勝馬もお願いします」ってオーナーさんに言ったら売り切れてる。お願いすると叶う不思議な店舗。 pic.twitter.com/Aj9sHXoYRR
— 日刊競馬 (@nikkankeiba) March 28, 2020
何紙かある中から、あなたの好みの新聞を選んでください。
駅の売店でも競馬新聞の購入が可能。
あなたは、通勤に電車を利用していますか?
駅には、出入り口の近くや構内に、売店がありますよね。
競馬新聞は、駅の売店でも購入することができます。
コンビニエンスストアと同じように、一般紙やスポーツ紙と並んで、目立つ位置に置いてあります。
ただ、全部の駅の売店で取り扱っているわけではありません。
売店側の都合などで、競馬新聞を扱っていないところもありますから、注意してください。
また、数は少ないですが、競馬場や場外発売所が近くにある書店や小売店でも競馬新聞を販売していることがあります。
全国の競馬場や場外馬券発売所(WINSやAiba)で当然、競馬新聞は買えます。
競馬新聞は、開催している競馬場はもちろん、全国の場外馬券発売所でも販売しています。
競馬場や場外馬券発売所では、コンビニエンスストアなどと違って、机の上に平積みにして販売しています。
事前に新聞を読みたいと思わない時は、当日に競馬場や場外発売所で購入するのもいいでしょう。
駅やコンビニエンスストアの売店と違って、大量に入荷していますから、売り切れの心配はまったくないというメリットもあります。
競馬新聞は、インターネットを通じても購入できる。
最近は、コンビニエンスストアのマルチコピー機で、新聞のダウンロードができるようになりました。
PDFのダウンロードなので、とてもきれいなのが特長です。
◎見やすいA3簡単プリント○【競馬ブックPrint】▲全国で買える△
中央競馬の競馬新聞がコンビニ/スーパーのマルチコピー機で買える!
ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキなど。https://t.co/6lrcvNfzJQ pic.twitter.com/h3nYmmdjmE— 競馬ブック (@keiba_book) March 28, 2020
いままでやってなかった競馬新聞の買い方してみようシリーズ・1
まずはPC上やPDFでよい方向け
競馬ブックさんのサイトで買う。中央はブック・研究・勝馬が買える。地方もいろいろある。
ついでに言うと週報も買える。私は家で見るだけなので週報は最近デジタルにしてる。https://t.co/yjbI2MwQlI— 須田鷹雄(商店) (@sudatakaoshoten) February 28, 2020
いままでやってなかった競馬新聞の買い方してみようシリーズ・3
無編集なので長く、かつ蛍光灯の反射がひどいが、ローソンで競馬ブックのばんえい版を買う雰囲気。
中央版でも他のコンビニも、要領は一緒。 pic.twitter.com/gA6Au35mBr— 須田鷹雄(商店) (@sudatakaoshoten) February 28, 2020
最近は中央競馬だけでなく、地方競馬の新聞も買える種類が増えています。
東京にいて、北海道の競馬(ばんえい競馬)を買ってみたいと思っても、近くのコンビニエンスストアでは新聞は売っていません。
でも、ダウンロードサービスを利用すれば、どこの競馬場の新聞でも手に入れることができます。
セブンイレブンのマルチコピー機からも競馬新聞が買えるようになった!🙌地方競馬の新聞も買えるのでありがたや(о´∀`о) pic.twitter.com/w4ZGnRymtV
— 梅中 悠介 (@YUSUKE_UMENAKA) March 2, 2019
また、指定したレースだけを買うことができる新聞もあります。
操作方法や料金は、各コンビニエンスストア、新聞社によって違います。
購入の前に、ダウンロードのサイトや、各社のホームページなどで、よく確認しましょう。
どんな競馬新聞があるのか?中央競馬と地方競馬の新聞をそれぞれ紹介。
競馬新聞は、大きく2つに分けることができます。
中央競馬のためのものと、地方競馬のためのものです。
どんな新聞があるのか、詳しく紹介しましょう。
中央競馬の競馬新聞は8紙
中央競馬とは、JRA(日本中央競馬会)が主催している競馬で、全国10ヵ所の競馬場で開催しています。
中央競馬の競馬新聞は、全国規模で発行しているものと、関東エリアのみで発行しているものがあります。
中央競馬自体が、茨城県の美浦と滋賀県の栗東にトレーニングセンターがあるように、東西で分かれているシステムなので、関東エリアのみで発行している会社があります。
かつては関西エリアのみで発行している会社もありましたが、現在は存在しません。
全国規模の会社でも、予想者やトラックマンと呼ばれる取材者は、それぞれのトレーニングセンターに絞って仕事をしているので、東西で別の人物が担当しています。
[st-midasibox title=”◆全国規模で発行している競馬新聞” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
- 優馬
- 競馬エイト
- 競馬ブック
- 研究ニュース
[/st-midasibox]
結局新聞は優馬にした#優馬 #競馬新聞 pic.twitter.com/YGFtGIqBoF
— 競馬好き男 (@eJJpc3E9UYlIPhE) March 27, 2020
#競馬エイト は今週も通常通り発行します。お求めは、
自宅で移動先でスマホ、タブレット、PCでいつでも読める #競馬エイト電子版 https://t.co/KLonniz7xj
コンビニなどで開催日前日午後から購入&予想できる #eプリントサービス https://t.co/ypuAFI8Sx0 が便利です!
コンビニ、駅売店でも発売します pic.twitter.com/hwAip9XRQN— 競馬エイト公式アカウント (@keiba_eight) February 27, 2020
ファンの方のお陰で꙳★*゚
競馬ブック皐月賞特集✌️
今日の競馬新聞もゲットできましたー💓 pic.twitter.com/TShplUa3eI— 石川彩夏@しゃいにぃ〜 (@ayaka711zi) April 13, 2019
研究ニュース土曜版は駅、売店、コンビニ等で発売中📰
スプリンターズS、シリウスSも大きく見やすい馬柱で掲載🤗
よろしくお願いいたします🙇♂️
⭐️コンビニのマルチコピー機で競馬新聞が簡単に買える‼️
購入可能な店舗、購入方法はコチラでチェック⬇️https://t.co/EATFmPHEja pic.twitter.com/YIGTR57lCl— 藤原有貴(研究ニュース) (@knews_fujiwara) September 28, 2018
ドンキちゃんの最後のレースなので…
阪神Cが載ってる関東の競馬新聞全紙買いました!!😊🌸#レッツゴードンキ🌸 pic.twitter.com/HB0HH1bw4x— お馬deこぐま (@de57802028) December 20, 2019
[st-midasibox title=”◆関東エリアで発行している競馬新聞” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
- 勝馬
- 日刊競馬
- 競友
- 馬三郎
[/st-midasibox]
#エリザベス女王杯2019
久し振りに、馬券買ったよ!
競馬新聞の勝馬を買って、京都の11R
だけ買ったら、3連単で当たっちゃった!馬券はコピーした物です! pic.twitter.com/nAyo2kmSa8— マ (@UZYA5zmuJQEr7Xz) November 10, 2019
習慣になっていたらしい。
船橋駅の売店で、勝馬を買おうとしたら、日刊競馬をこうてしもた。
勝馬よりやっぱり見慣れた日刊競馬がいい。
浮気してごめんよ。日刊競馬。#日刊競馬 pic.twitter.com/I9zuge1UxM
— dsthunder ワイド党! (@dsthunder1800m) January 18, 2020
明日の新聞は競友で当てるぞー pic.twitter.com/JIq2S1Ddm4
— 競馬好き男 (@eJJpc3E9UYlIPhE) March 28, 2020
おはようございます。今日も自宅、オートも打ちますが、久しぶりに競馬熱も高まり、有馬記念を中心に、打てそうなレースをやろうかと。となると、お供はやっぱり馬三郎。今はオート中心も、入口は競馬からでした。原点回帰と来年の予習も兼ねて。 pic.twitter.com/ZkpeJXWU83
— Kazz (@gamblerkazz) December 22, 2018
値段は500円が一般的です。(520円の新聞もあり)
スポーツ紙が3紙買えるほどの値段と、値段が高いのはデメリットといえます。
ただ、それに見合う取材量、情報量があります。
地方競馬場にはそれぞれ地域発行の新聞がある
地方競馬では、競馬場単位で競馬新聞が発行されています。
競馬場によっては、かつては複数の業者が競合していたものの、さまざまな理由で撤退した業者が出て、1紙しか残っていないところもあります。
会社の中には、後述するネット新聞中心の会社もあります。
[st-midasibox title=”◆ばんえい競馬(帯広競馬場)” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
- 競馬ブック
- ネットばんばキンタロー(新聞は帯広競馬場でのみ販売)
[/st-midasibox]
【速報】ばんえい版競馬ブック、メインレースの見出しのフォントが変わった!
左:旧
右:新 pic.twitter.com/MY4uM9Heln— 福音/1着3着党党首 (@fukuin10) November 9, 2019
【公式】ばんえい十勝 https://t.co/diLSRRr2zi #ばんえい十勝
競馬予想紙コンビニプリントサービスについて競馬ブック https://t.co/fsTtC847Gi
ネットばんばキンタロー https://t.co/ipcE1Eh0P5— ばんえい競馬情報 (@banei_news) February 27, 2020
[st-midasibox title=”◆ホッカイドウ競馬(門別競馬場)” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
- 競馬ブック
[/st-midasibox]
#北海道スプリントカップ は夜8時発走!
ホッカイドウ競馬ネット新聞を無料提供!👉この無料PDFを競馬ブックの紙に印刷してみました😆https://t.co/d58BwZbaYS#競馬ブック #本命 #ペン #プレゼント 企画やってます🎁くわしくは「競馬ブック 写真」を検索 pic.twitter.com/lLUWz5vg68— 競馬ブックネットSHOP (@keibabookshop) June 8, 2017
[st-midasibox title=”◆岩手競馬(盛岡競馬場、水沢競馬場)” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
- HORSE NEWS エイカン
- 勝馬NEWS
- ケイシュウNEWS
[/st-midasibox]
あーあーエイカンは
岩手の専門紙(どこかで見たことあるネタ) pic.twitter.com/q0R31eOLRE— どりる (@drill_114514) August 18, 2019
22レース予想はキツいので、浦和は石崎隆之騎手参戦レースのみ。
ケイシュウNEWSさん! pic.twitter.com/banAqQhJfh— まいはまん。@ しろめ。 (@maihaman) June 26, 2018
[st-midasibox title=”◆南関東競馬(浦和、大井、川崎、船橋)” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
- 勝馬
- ケイシュウNEWS
- 競馬ブック
- 日刊競馬
[/st-midasibox]
明日に向けて、競馬新聞というものを初めて買ってみました。 pic.twitter.com/WZhKw3RcqW
— akira@はいふり垢 (@akiraY469) November 25, 2018
競馬新聞にスローガンが書いてあるね pic.twitter.com/3nFhHUQiVi
— 軍手 (@gunziotaku) November 26, 2018
[st-midasibox title=”◆東海競馬(名古屋、笠松競馬場)” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
- 競馬エース
- 競馬東海
[/st-midasibox]
いま、申し訳ないのですが競馬新聞は、コンビニで買ってます。
だって安いんだもの、2%。
ほんとは競馬場で買わなきゃなんですが…。#消費税#キャッシュレス還元#小規模事業者圧迫#わけわかめ pic.twitter.com/m4Dm4xF4BX— 坂田博昭 (@moneyphoenix) October 29, 2019
おはようございます 朝 寒かった。。。
今日から笠松競馬開催 馬場は良
メインはB1特別 がんばれ笠松競馬
3連勝中ティーポイズン
連勝を伸ばす事が出来ますか?
全11Rお楽しみ下さい(^^)
そして 専門紙競馬東海が
本日からリニューアル‼︎ 冊子タイプに
変わりました。郷さんの解説も
パワーUP⁉︎ pic.twitter.com/1ZQLFX7mIv— 長谷川満 (@mansmans3018) November 5, 2019
[st-midasibox title=”◆金沢競馬(金沢競馬場)” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
- けいばキンキ
- 競馬カナザワ
- 競馬ホクリク
[/st-midasibox]
地元のコンビニでカナザワゲット!ありがたい!
カナザワ、キンキ、ホープが合同会社になって初の新聞。
名前が競馬カナザワ→競駿カナザワになってたり、大きさがホープの時のサイズになったんかな?
予想欄、確かに大井さん竹田さんの隣に中村TMの名も!#金沢競馬 pic.twitter.com/FENsVpKQKc— つえーげん (@553345451919) March 14, 2020
[st-midasibox title=”兵庫競馬(園田競馬場、姫路競馬場)” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
- 競馬キンキ
- 園田ニュース(新聞は園田競馬場でのみ販売)
[/st-midasibox]
おはようございます🌞
そのだで行われるJRA交流「妙見山特別」を予想しようと競馬キンキさんのネット新聞を購入📰1R60円で馬柱&談話&調教&データはありがたい😊早速プリントアウト。色々書き込みつつ予想するのが楽しく、他紙さんを読むと参考になることも多いんですよね‼️ pic.twitter.com/QYYTkQdvYP— 藤原有貴(研究ニュース) (@knews_fujiwara) March 11, 2020
家に帰ったら、競馬キンキさんのプレゼント来てたー!
カレンダーも素敵ですが、緩衝材代わりの昔のキンキも素敵…。
平成12年のマーキュリーCって、オースミジェットが連覇したときちゃうの?
カレンダー、新聞共に大切にさせて頂きます😊
キンキさん、ありがとうございました😊 pic.twitter.com/LqRLAifXrM
— 和歌36@競馬垢(本垢) (@waka36saburohum) December 30, 2019
[st-midasibox title=”◆高知競馬(高知競馬場)” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
- 競馬研究
- 中島競馬號
- 福ちゃん
[/st-midasibox]
びっくりした‼️#TSUTAYA土佐道路店 に #競馬研究 だけ置いてた‼️#高知競馬 のマイナーな競馬新聞です☺#福ちゃん新聞 でも、#中島競馬號 でもなく競馬研究とは🐴今日一番の\(◎o◎)/驚きです🎉 pic.twitter.com/WHsUqeJW58
— パッパカ (@local_horse1) January 13, 2019
こんにちは。今日は曇天でしたね。さて、今年度最後の競馬新聞ができました。ぜひ、参考にしてくださいね。それと、昨日、西川敏弘騎手 地方競馬通算3,000勝達成おめでとうございます! #高知競馬 #競馬新聞 #中島競馬號 #勝ち馬予想 #予想 #中島高級競馬號#予想新聞 #ギャンブル #印 pic.twitter.com/S0X841c1XX
— 中島競馬號 (@nakajimakeibago) March 29, 2019
黒船賞前夜祭。コンビニのマルチコピー機で、なくてはならない武器を入手。気合いの二刀流ぜよ☆#中島競馬號#福ちゃん#高知競馬 pic.twitter.com/EBbqcrYacY
— 井上オークス (@inoue_oaks) March 9, 2020
[st-midasibox title=”◆佐賀競馬(佐賀競馬場)” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
- 競馬日本一
- 通信社
[/st-midasibox]
普段専門紙は買わないけど初めて行った競馬場では何も手がかり情報源持ってないから買うことにしてるので、競馬日本一は佐賀記念の日に佐賀競馬場行った時に買いました。本当に文字が大きくて見やすかったですよ pic.twitter.com/iqaqwjRqes
— しょうこ(地方競馬版) (@showko79_chihok) March 27, 2020
競馬新聞のおすすめの活用法
せっかくスポーツ紙よりも値段が高い競馬新聞を買ったのなら、その分、たくさん活用したいものです。
何と言っても、スポーツ紙よりも、情報量の厚みが違います。
活用次第で、500円が安く感じられるようになるかもしれませんよ。
【お知らせ】
現在発売中の #競馬最強の法則 11月号(最終号)。
「競馬新聞 絶対活用術」のコーナーで研究ニュースを取り上げていただきました。記事には紙面の注目すべきポイントを多数記載。また栗東・石井俊宏TMの春GⅠ的中レース回顧。私事ですが、藤原も登場します。
是非是非、チェックを🙇♂️ pic.twitter.com/uUrXGmTTck— 藤原有貴(研究ニュース) (@knews_fujiwara) October 16, 2019
競馬新聞の調教欄はデータの宝庫です。
スポーツ紙なら、レース直前の水曜日か木曜日の最終追い切りのタイムが掲載されている程度です。
競馬新聞は、前走後の調教タイムがすべて載っています。
休養明けで、どれくらい調教を積んできたのかが、競馬新聞ならはっきりとわかります。
また、中間坂路とコース調教を織り交ぜたとか、プール調教をこなしたとか、細かな情報も漏らしていません。
重賞競走、特別競走や新馬戦では、各馬にトラックマンのコメントがついて、より詳しく状態を知ることができます。
競馬予想をする上で、調教の強度や動き、気配をコメントで知ることは、とても重要なことです。
調教担当者の各レースの推奨馬も掲載されていますから、目安として参考になります。
この障害調教がわかったのも、
競馬新聞の取材コメントのおかげでした!
やっぱり競馬新聞買ってよかったー!!
ありがとうございましたー!#がんばれ競馬新聞 https://t.co/ZLr1H6iSKL pic.twitter.com/TXatcts3fE
— ムラコ (@summit_murako) March 1, 2020
競馬新聞に載っている陣営のコメントで、出走馬の強気・弱気を知ろう。
まれに取材を受けない陣営がありますが、たいていは、出走馬についての調教師や調教助手、厩務員のコメントが掲載されています。
強気なら◎、普通なら○、弱気なら△というように、印で度合いが一目でわかるようになっています。
続けて読んでいれば、いつもは弱気な厩舎が今回は強気だなとか、逆にいつも威勢がいい厩舎が今回は弱気とか、変化に気づくこともできるようになります。
コメントでは、馬具の使用に言及することがあり、要注意です。
今回はブリンカーを着用するとか、ハミを変えてみるとか、陣営も変えた点は広く伝えたいので、取材で必ず話します。
ブリンカーやチークピーシズなど、馬具を付けたら、いい意味で一変するケースは少なくないので、必ずチェックするようにしましょう。
予想者の印にもヒントあり
最近は、騎手のエージェント(騎乗仲介者)をこなす競馬新聞のトラックマンが増えています。
有名どころでは、今をときめく川田将雅騎手のエージェントを務める競馬ブックの井上政行さんやフジテレビの競馬中継でおなじみの競馬エイト・松本ヒロシさんなどがいます。
誰がどの騎手を担当しているのかは、JRAのホームページで確認できますが、
担当騎手の騎乗馬にどういう印をつけているのかは、非常に注目です。
また、予想者について、厩舎関係者や競馬関係者で仲がいい人の情報を競馬雑誌などで知ることができれば、所属馬や所有場にどんな印をつけているかは参考になりそうです。
ボクのオススメ競馬新聞!ここを見るだけで3連単が獲れる!?
競馬新聞は、たくさんありますが、その中で「オススメは?」と聞かれると、ボクの場合は、競馬エイトになります。
どの点がオススメかというと、
- メインレースは、カラー紙面で見やすい。
- ポテンシャルツリー表(通称:ポテツリ)で、馬の能力基準がわかりやすい。
- プチ占い紙面「今日のあなた」が、けっこう当たる。(ただし、個人的主観)
などなどありますが、やはり何と言っても、
調教欄
ですね!
競馬エイトの調教欄には、調教の良かった3頭の表記があるのですが、この3頭が本当にいいんですね!
けっこう馬券圏内に入ります。
中には、この3頭を基準にした馬券術もあったほどです。

この競馬エイトの調教欄だけで
予想するオジサンもいたなぁ。
はふー。
東京最終で3連複を200円当てて今日の被害額を最小限に抑えました…。また来週も競馬できる!!!戸崎さん粘ってくれてありがとう🤣🤣🤣
以外についたぞ3連複。これも競馬エイトの調教おすすめ欄のおかげです!!!#競馬エイト 美浦担当の皆様ありがとう!!!😍😍😍 pic.twitter.com/CXnkLFJidZ— るめる@しあわせの保護色に包まれたい (@keiba_NAKAYAMA1) June 9, 2019
はい、全然ダメ!
京都最終レースにGIぐらいぶち込んで、かすりもせず。
展開読み間違い。相変わらず競馬エイトの調教ベスト3は凄いね。
この3頭で決まった。。。 pic.twitter.com/aHUprMtLM7— ビタミンSお兄ちゃん🐴 (@oniichan0715) November 5, 2016
やっぱ競馬エイトの調教ベスト3凄いわ。 pic.twitter.com/z2qozHYDv2
— ビタミンSお兄ちゃん🐴 (@oniichan0715) June 8, 2014
本日の競馬エイト調教欄三頭3連単BOX
小倉的中なし
阪神4レース4910円 8レース1720円
9レース2190円11レース1950円
中山12レース 325050円
投資21600円
回収335820円
的中本数 36レースで5レース。 pic.twitter.com/KaXPUYmSgt— SKY (@SKY07black) March 3, 2018
ボクは、もはや競馬エイトの調教欄を見ないで、競馬予想をするなんてありえないほどに、競馬エイトを活用しています。
今日から競馬新聞でより充実した競馬ライフを!
競馬新聞には、本紙予想担当者が見解を書いた記事をはじめ、トラックマンが自信の推奨馬を書くコラム、展開を推理する欄など読み物も充実しています。
それぞれの記事が、あなたの推理の助けになります。
最初のところでお話ししたように、馬柱は隅々まで目を通せば、いろいろな情報が詰まっています。
情報過多になってはいけないという声も確かにあるでしょう。
ですが、競馬新聞を使いこなせば、予想により自信がつくはずです。
これは約束できます。
予想に自信がつけば、決断がスムーズになり、時間を無駄にせずに済みます。
競馬新聞を使いこなして、より充実した競馬ライフを楽しみましょう!