ご覧いただき、ありがとうございます。ようエンです。
- 今より収入を上げたい。
- 長期的に馬券で勝てるようになりたい。
- 今の生活をよりよくしたい。
そう思いながら、ブログを始めた今日この頃です。
今より収入を上げるために、競馬ブログ?(失笑)
というところもありますが、当の本人的には、自分が書き続けることができるネタが、今のところ競馬とグラビアアイドルとプロレス(ただし、今のプロレスは、あまりわからないです)くらいしかないので、まずは競馬を中心としたブログを綴っているところです。
ブログで稼げるようになりたい。という願望のもと、ブログを毎日・・・のように更新する。
リアルに毎日更新できなくても1年後に200本記事更新するのが今の目標です。
その目標達成のためには、時間の捻出というのが、キーポイントとなります。
普段は、サラリーマンとして、朝8時30分から午後5時30分まで職場勤務をしていますが、それ以外の時間でいかに時間を捻出し、ブログを更新するか。

そして、読書や動画などで自己投資をしていくか。
4月に転勤し、生活環境が変わりましたが、時間の捻出の難しさもなかなか感じます。
3月までは、仕事で帰宅が深夜になることも多かったですが、今は通勤時間15分ほど。
満員電車に揺られるとか、そんなストレスも皆無な状況なのに、自分の時間を作ることの難しさを感じつつ、今は、そこに目を向けています。
毎晩のように飲んで、居酒屋へ行ったり、好きな映画やテレビを見て楽しむというのもいいかもしれません。ただ、そのような日々の繰り返しでは、収入は今以上に確実に上がらないし、自分が望む姿になり得ない。
自分の収入を今以上に上げるためには、
- 副業する
- 投資する
- 起業する
- 昇進する
- 有名になる
しかないわけで、如何に、これらを目指して時間を充て、フォーカスしていくしか道はないわけです。
私の場合は、今、競馬を中心としたブログをすることにフォーカスするつもりですが、続けていくためには、ブログとひとくちに言っても、10分、15分で完成できるわけではないため、その分の時間の捻出が大切になります。
そのために、やらなければならないことを今日は考えてみたいと思います。
収入を上げるための時間捻出に必要なこと。
まず、一つ目は、
時間の使い方にムダがあるかどうか
をチェックすることです。
時間のムダづかいを徹底的に減らすことができれば、時間を作り出すことができます。人間の意志の力というものは、思った以上に弱いと思います。私は確実に弱い。
すぐに流される傾向があるし、ダラけたいし、ネットサーフィンもしたい。

ただ、その時間は生きている時間ではなく、死んでいる時間なのであれば、極力削減をしないといけません。
削減する、死に時間のダイエットをするためには、自分の時間の使い方をチェックする作業というのが必要だと思います。
何がムダかは人それぞれなので、なんとも言えません。
私の場合でいえば、先ほどのようにパソコンでの惰性的なネットサーフィン、あとは、ダラダラした飲みなどですね。
- ネットサーフィン
- テレビ
- ゲーム
- マンガ
- 過剰なSNSチェック
- Facebookでのコメントやりとり
- ムダな飲み会
- G行為・・・(アレです)
人によって、ムダかどうかの価値観が変わるのでなんとも言えないところですが、それでも本人的に「ただ時間消費してるな」と感じるのであれば、それはムダな時間と言えるでしょう。
自分の日常を振り返って、何に時間を割いているか。時間を書き出してみる。

プライベートな時間も細かく書いてみる。飲みの時間、トレーニングした時間、テレビを見ている時間、お風呂の時間、家族と話をした時間、趣味を楽しんだ時間、などなど、あますところなく記録する。
そして、その時間をこれからも続けたら、自分にとってプラスになるかどうか考えて、そうでなかったら、少しずつ削ることが必要です。
3年後の自分を見据えて、今の時間の使い方がいいかどうか考える必要があります。
今の自分の行動が3年後の自分を作っていくわけですから。いい意味で作るか、悪い形でただ劣化させてしまうか。
私の場合は、まず、テレビをダラダラ見る時間を削っています。
あと、ネットサーフィンを観賞する時間も短くしています。
競馬ブログをスケジュールの最優先事項にする。
二つ目は、先にやることを決めてしまうということです。

今の私だと、朝起きたら競馬ブログに向かう。
ブログを書くことを優先するということです。
実際、ブログを書くにも2時間近くかかってしまうので、朝起きて(5時30分起き)、仕事に向かうため家を出るため(7時30分頃)、一つの記事を書き終えるというのは難しいですが(シャワータイムや食事もあるため)、それでも何かしらブログのためになること、途中まででも書くとか、書くネタを考えるとか、そういうことをしています。
前に私が参加していた月イチの会合で、私の人生の大先輩の方から、
「〇〇くんね(ボク)、あることをしたくても、継続できないというのは、そのことをスケジュールの最優先に考えていないからなんだよ。例えば、この会合も仕事が忙しくて、とか、他の用事が・・・とかで、休む人が多いけど、最初からこの会合の参加を最優先で考えていれば、そんなことは言わなくなるんだよ。」
と言われたことがありましたが、まさにその通りだなと思うわけで、やりたいことがあるのなら、それをやることをスケジュールの中で優先的に考えることが必要です。
やりたいことを先延ばししてしまうのは、優先的な計画として入れていないから。
そこの軸をブラさないことが重要と考えます。
時間に関するマイルールを決める。
三つ目は、時間のことでマイルールを決めるということです。

例えば、朝5時30分に起きる。そして、ブログの原稿を書く。
これが、今の私のマイルールです。
朝5時30分に起きることを死守する気持ちで今やっています。
あまり多くルールを作ってもなかなか継続するのは難しいと思いますが、飲み会の翌日以外は、朝5時30分に起きる。これをまず守るというのが今の私のルールです。
6時30分までの間に、3割でも半分でもいいから、ブログに関することをする。
あとは、朝の開始時間までに、最低でも30分はインプットの時間を作る。(読書や動画)
夜も飲み会の時以外は、1時間かけて競馬ブログを書く。
本当は、もっと時間を捻出したいですが、今はまだその試行錯誤中です。妻と同居しているので、帰宅してから部屋に籠もって、競馬ブログを打ち続けるということは難しいですが、違った時間の使い方(楽しみながらも書籍に目を通したりしてインプットするなど)をしたりして、今の生活をより良くしたいです。
・今以上の収入を得るためには、時間の捻出が必須。プライベートな時間もすべて書き出し、無駄な時間を削ることを意識する。
・自分がやること(競馬ブログ、自己投資等)のスケジュールを先に決めて、優先的にする。
・マイルールを決める。朝早起きは死守するくらいの気持ちで。
競馬ブログをやり続けたところで、人生何も変わらないよ、という声もあると思いますが、私の中ではアウトプットすることしか、自分の成功の道はないと考えているので、馬くいくように頑張りたいと考えています。お読みいただきまして、ありがとうございました。