競馬で儲けたい

【有料勧誘ではない】良い競馬ブログとは、どういうブログか?

良い競馬ブログとは。予想配信をした経験から感じたこと。

どうも。管理人のYOU(陽)です。

競馬のブログを開設したボクですが、皆さんにとって、良い競馬ブログというのは、一体どのようなブログでしょうか?

競馬ブログ

良い競馬ブログと、二度と訪れたくない競馬ブログ。

ボクにとって、良い競馬ブログというのは、

  1. 予想を配信しているなら、的中率または回収率が高いブログ。
  2. 競馬予想の根拠、馬券の成績(収支、的中率、回収率の数字)を公表しているブログ。(その分、信頼がおける)
  3. 様々な視点(馬券の券種、予想ファクター等)から競馬で勝つための検証を行っているブログ。
  4. 競馬で勝つためためのテクニックが、いろいろ載っているブログ。
  5. スポーツ新聞や専門誌には載っていない裏情報的なことが書かれているブログ。(小宮城さんのオーナーサイダーのような馬主からの視点が書かれている)
  6. 過去の自分の体験について書かれているブログ。(失敗談が載っているとより面白い。)
  7. リアルプロ馬券師が書いているブログ。
  8. 毎日更新しているブログ。
  9. レース予想の根拠がしっかりと書かれているブログ。
  10. 見やすくて、わかりやすいブログ。

逆に、ボク的に二度と訪れないなと思う競馬ブログというのは、

  1. 書いている記事内容は、5行くらいしかないのに、すぐに有料勧誘するブログ。
  2. 的中実績のオンパレードばかり載せるうさんくさいブログ。
  3. 広告が多すぎるブログ。
  4. 予想が当たるような誇大な表現を使いながら、的中率が乏しいブログ。
  5. 独りよがりの記事を書いているブログ。

など、挙げてみましたが、実を言うと、二度と訪れない系のことは、私もやってしまったことがあります。

下の3つ、広告が多すぎる、誇大な表現の使用、独りよがりの記事です。

的中実績ばかり載せる競馬ブログは、信用するな。

ボクも過去には、有料予想で稼ぎたいと思っていた時期があります。

実際に「日本最大の競馬予想ポータル」を謳う “レジまぐ”で、予想記事を配信して、売り上げを上げていたこともあります。

もし、自分が配信した予想が多くの人に見られたら、その収入は、とても魅力的です。

競馬の予想配信で稼げる額に魅力を感じて、チャレンジしたものの・・・

例えば、レジまぐの競馬予想家募集中の欄に、競馬データぶろぐ氏が紹介されていますが、彼は月5,000円のコンテンツ(予想記事)を800人に提供したとのことです。

その金額は、月に400万円!

競馬の予想配信で稼いだお金

30%は、レジまぐ側の手数料となりますが、それでも280万円の収入です。

競馬に関するコンテンツ(予想記事、検証等の情報提供)をして、月280万円。

ケタを一つ下げても、魅力的な収入です。

競馬の予想で稼ぐ人

サラリーマンの副業収入として、30万円近い収入は、とても魅力的です。

競馬の予想配信は、高いスキルと強いメンタルがないと継続できない。

ヨコシマな考えなのは承知の上で、書きますが、仮に馬券で負けたとしても、予想配信の収入で、その分の損失を補填できるわけです。

しかも、初期費用は一切ゼロ。

原資となるのは、自分の競馬予想。こんなにいい商売は、ありません。

ボクは、ちょうどこの頃、『競馬最強の法則』系の単行本に「日刊コンピ指数」を使用する馬券師として登場したこともあり、調子に乗って、予想配信を始めました。

その時は、毎週のように3連単万馬券を当てていたので、万馬券的中証明書のストックも、それなりのあったので、それをバンバン貼り付け、おおよその的中率と回収率も載せて、それなりに誇大な表現も使いながら、予想配信しましたが、予想配信をスタートしたのと同時に馬券成績はサッパリになり、結局、数か月で挫折しました。

これは、「競馬あるある」だと思いますが、

予想を公開していない時は予想が当たりまくり、馬券もバンバン的中していた人が、

予想を公開した途端に、当たらなくなる。馬券が的中しなくなる。

ということです。

たまたま馬券の成績が良かった時期があっただけ。という見方もできるでしょう。

ボクも予想が当たらないので、当然、購買者から辛辣なコメントもいただきました。

何より、明らかに歯車が狂ったような感じが自分でもわかり、馬券を的中した姿や大きい当たりを見せようという意識になり、明らかに競馬で勝つためのメンタルとは真逆の思考になっていたと思います。

予想記事を配信しているので、馬券を当てたくて当てたくて仕方ないのだけど、それとは裏腹に馬券は当たらず、焦り、毎週日曜日の夕方に、馬券が当たらないことのレビューを購入者へ配信する。

競馬で情報発信する

ただただ切ないだけで、ストレスは溜まる一方でしたが、

やはり、レースの予想、馬券の買い方を公開して、そして、きっちり馬券を的中させて、予想購入者に喜んでもらって・・・というのは、相当高いスキルがないとできません。

これは断言できます。

しかも、長期的に予想を公開する、配信するとなれば、なおさらです。

良い競馬ブログは、的中馬券を掲載していること。数字だけ書いている競馬ブログは論外。

それだけ難しいことなので、的中実績をバンバン載せて、有料予想の購入やメールの登録を煽るサイトについては、慎重になって吟味、購入や登録を行っていただきたいものです。

ボクの中では、数字だけの的中実績は論外。

的中馬券は、しっかりと貼ってほしい。

的中馬券 10万馬券的中証明書

とはいえ、今のご時世、AdobeのPhotoshop(フォトショップ)などの画像加工を使えば、的中馬券の加工も可能なようですが。

そういうサイトも横行するのかもしれないけど、少しでも競馬で負け続けないために、良い競馬ブログと巡り合いたいものです。

 

ちなみに、レジまぐで、ゴールドメンバー(月額990円税込)になると、

販売されている競馬予想の商品について、

  • 様々な角度(馬券の券種、対象レース、1レースあたりの最大投資金額等)から、競馬予想商品を分析し、比較・検索・抽出することができる。
  • 過去の予想実績を通算、月別、年別、券種別などあらゆる角度から検証できる。
  • 直近30日間」「先週」「先月」「今月」のそれぞれの通算回収率が確認できる。
  • 通算回収率の他にも、その競馬予想商品の予想件数、的中数、的中率、支払額、払戻金、収支が確認できる。

など、自分の競馬予想に活用したい競馬予想家のさまざまなデータを見ることができます。

レース発走後の修正などは、もちろんできないので、信ぴょう性の高いデータです。

自分なりの根拠、体験談、馬券の負けも載せる競馬ブログを探そう。

世の競馬ブログには、G1レースや重賞レースの展開予想を書いているものが多いです。

ボク自身は、正直、そういうのには興味がなく、どちらかというと、様々な視点(馬券の券種、予想ファクター等)から競馬で勝つための検証を行っていたり、競馬で勝つための(負けないための)テクニックが、いろいろ載っているブログが好き。

だから、ボク自身、そういうブログを作っていきたいと思っている。

さらに、自分の失敗談も。

これまで競馬でたくさん失敗もしてきた。

借金もしたことある。

借りたお金

回収率が50%を下回った時期も当然ある。

ただただ絶望的な気持ちで、日曜日の夕方4時30分を迎えたことなんてしょっちゅうだ。

夕焼けを歩く人

でも、もうこれからは、このブログを続けながら、そういう失敗を少しでも減らす。

このブログを訪れた人に、少しでも「面白いな」と思ってもらえることを書きたいです。

(独りよがり記事が多かったら、ごめんなさい。)

少しでも、上記に挙げたような良い競馬ブログを作ることができるように頑張りますので、これからどうぞよろしくお願いいたします。