馬券の買い方

【競馬で一番当てやすい馬券は複勝】でも、複勝は儲けやすい馬券なの?

どうも。Saru(サル)です。

お猿さん

今日は、【競馬で一番当てやすい馬券は複勝】でも、複勝は儲けやすい馬券なの?ということについて書いてみたいと思う。

結論から言うと、ボクの考えでは、

  • 毎週の勝負で、万単位の儲けを求めるなら、レース数を絞り、高い的中率をキープするしかないと思う。でも、そこまでの忍耐力、馬券力がなければ、向いていない。
  • 複勝コロガシができれば最強だが、引き際が難しい。ただし、中穴の複勝馬券も選びながら、チャレンジ的感覚で勝負すれば儲けることもできる。
  • 利益は数百円でも良いから、遊びができて当たりを引く感覚が得られるなら、一番いい馬券

ということです。

複勝馬券より、単勝馬券が・・・と思ってしまう理由。

ボクの個人的な感想だけど、複勝馬券は、

  • 当たりやすいだろうけど、配当が低いのでつまらない。
  • 有名ユーチューバーの馬券は、複勝馬券が多いような気がする。
  • オッズの低さから大金をつぎ込みがち

という印象がある。

つまらないという表現は、よろしくないけど、配当妙味に欠けるということ。

圧倒的1番人気ではなく、気合いを入れて、

単勝4番人気の複勝馬券!という馬券を購入しても、得られる配当オッズは、2倍から3倍前後なのです。

それだったら、そのレースの勝負はやめて、1着になりそうな3.5倍の単勝1番人気にお金を賭けた方がよくないですか?

と思うところもあるわけで。

また、ササグリケイタさんや、競馬の大根おろしさんなど、チャンネル登録10万人超えの有名ユーチューバーの馬券は、複勝馬券が多いですね。

そして、大金をつぎ込みがちかなという印象です。

 

複勝馬券と文字を目にして、パッと思い浮かぶ個人的印象は、このような感じだけど、実際、馬券術として、複勝馬券は儲けやすいのか、どうなのか考えてみます。

複勝馬券は、一番当たりやすい馬券ではある。しかし、簡単に当たるというのは、妄想でしかない。

複勝馬券というのは、他の馬券の券種、すなわち単勝、ワイド、枠連、馬連、馬単、3連複、3連単、WIN5という「券種の中では一番当てやすい馬券」だと思う。

『ツキの法則~「賭け方」と「勝敗」の化学』の著者である谷岡一郎先生も、

「目的が例えば、10万円の元手を2倍にすること」であるならば、一番の近道は、賭け金が2倍になる賭けに一度に全部かけることである。」

とおっしゃっています。

まさにそうだと思う。

手持ち現金を2倍にするなら、シンプルイズベスト。一度に全部賭ける。

複勝オッズ2倍の馬の複勝馬券を1点購入して、馬券が当たれば、それで目的は達成。

しかし、これを毎週毎週開催される中央競馬でできるか?

競馬第4コース

となると、話は変わってくるし、オッズ2倍の複勝馬券を当てるというのも、そう簡単にいかないわけです。

「JRAが発売する券種の中では、一番当てやすい馬券である」

のは、たしか。

でも、

「簡単に当てられる馬券」ではないわけです。

先月の毎日王冠に登場したグリグリの単勝1番人気であるダノンキングリーであったり、2019日本ダービーのサートゥルナーリアであったり、15年前までさかのぼるのであれば、ディープインパクトだったり、単勝オッズが1.0倍~1.5倍くらいの馬。このような圧倒的単勝1番人気馬の複勝オッズは、1.0倍から、付いてもせいぜい1.3倍です。

この圧倒的単勝1番人気馬の馬券を狙っていくと、複勝は、簡単に当てれるかもしれない。

しかし、そう簡単にいかないのが人間の欲望。

お金にうっとり

競馬で馬券を購入する大半の人は、「儲けたい」と思って馬券を購入していると思う。

中には、純粋に「競馬の観戦料」として支払っている人もいるかもしれないし、

札幌競馬場

自分が一口を持っている愛馬の応援(ご祝儀的意味)で、馬券を購入している場合もあると思います。

ただ、大多数の馬券購入者は、馬券を購入したお金より、少しでも多くの払い戻し、お金を得たい、

◇投票金額<払戻金額 = 儲け

この方程式の完成を願い、馬券を購入していると思う。

 

その「儲けたい」という気持ちが、1.1倍。よくて1.3倍のリターン(配当)。

それで、心が満たされるかというと、なかなか難しい面もあると思う。

競馬で130%のリターンを続けられたら最強だけど・・・

130%のリターンって素晴らしいです。

投資商品として130%のリターンというのは、非常に素晴らしい。

競馬で年間回収率130%の人は、相当の凄腕です。これは間違いない。

ですが、1レースの配当リターンとして、1.3倍のリターンは少なく感じるでしょう。

  • 1万円の投資で複勝馬券購入して、当たって、3,000円の儲け。満たされますか?
  • 1.1倍の配当オッズだったら、1,000円の儲けです。ヤッター!ってなりますか?

その金額では満たされず、儲けたいという気持ちが前に出るところに、競馬の難しさがある。

儲けようと思ったら、どうしてもオッズが少しでも高い馬を狙いがちになり、結果、馬券がハズレ、収支を悪くしたりします。

儲けたいという欲望が、このような堅実な馬券勝負をできなくするわけで・・・

複勝馬券の必勝法は、あるのか?

複勝馬券で、競馬に勝つには2つの方法があるとボクは考える。

(1)高い的中率を追い求めれば、複勝馬券で儲けることができる。

複勝馬券は、高い的中率があれば儲けることは可能です。

どのくらいの的中ラインが損益分岐点かというと、

1点買いであれば、

1点買い複勝馬券での損益分岐の的中率

【1.5倍】のオッズなら

的中率70%。

【2.0倍】のオッズなら

的中率53%。

【2.5倍】のオッズなら

的中率43%

 

この的中率でプラスマイナスゼロのライン。

それよりも的中率が上がれば、儲けが出るということになる。

複勝オッズ【2.0倍】だと、単勝人気でいえば、だいたい4番人気や5番人気の馬です。単勝1番人気で2.0倍のオッズは付きません。4番人気、5番人気くらいの馬を選択して、ここで的中率は半分ないと厳しいということになります。

ちなみに、複勝オッズ【2.0倍】だと1レース1万円の均等買いで、30レース馬券購入をして、的中率70%あれば、10万円の儲けとなります。

選んだ馬が3着に入れば良い複勝馬券で、70%の的中率。

これで月10万円の儲け。

10万円の儲け

一見魅力的に感じますが、

言うは易く行うは難し(いうはやすく おこなうは かたし)

で、ボクだと、そこまでの馬券力がないので自信ありません。

あなたは自信ありますか?

1頭買いで、そこまでの的中精度を続けるというのは至難の業だと考えますが、そのくらいのアベレージを出すだけの忍耐力と選ぶ馬の選択眼がある人は、複勝で稼げると思います。

金貨

(2)複勝馬券のコロガシが成功し続ける。これができれば、競馬では最強である。

もう一つ、複勝で儲けるために有効な手段として(これは他の券種でも応用できるが)、コロガシをするというのも複勝で儲けるためには一度は考えたくなる手法です。

コロガシというのは、複勝馬券が当たって得た払い戻し全額を、そのまま次のレースで勝負して、的中を重ねて、払い戻しの額を雪だるま式に増やしていくというもの。

お金を積み上げる

仮の話ですが、複勝オッズ【2.0倍】の馬ばかりを選び1万円でコロガシをして、当たり続けると、このような結果になります。

◆最初のレースで)

 1万円分購入 2.0倍的中

  払戻金額 2万円

◆2回目のレース)

 2万円分購入 2.0倍的中

  払戻金額 4万円

◆3回目のレース)

 4万円分購入 2.0倍的中

  払戻金額 8万円

◆4回目のレース)

 8万円分購入 2.0倍的中

  払戻金額16万円

◆5回目のレース)

16万円分購入 2.0倍的中

  払戻金額32万円

複勝オッズ【2.0倍】の馬券を5回連続で的中させると(コロガシ成功)、1万円で最初に購入した金額が32万円になってくるのです。

回収率3200%!

これ、最強じゃないですか!?

とはいえ、コロガシの最大の難しさ。

それは何かというと、辞め時。でしょう。

もちろん、5連勝でブッちぎれたら問題なしです。

でも、3連勝したあとに4回目のレースで勝負できるか、4連勝のあとに5回目ができるか、いや、そもそも連勝自体ができるか、というところもあるでしょう。

1勝してからの2回目のレースは躊躇なくいけると思いますが、3連勝したあとの4回目などは、馬券の券売機の前でかなり悩むところだと思います。

勝馬投票券の券売機

上記の例でいえば、3連勝したら、次に進む方法は3つ。

① 勝負して8万円がゼロになるか、

② 勝負して16万円になるか、

③ 勝負しないで8万円になるか、

こういう展開になると本当に悩むと思います。

16万円目指して無理な勝負をすると、選んだ馬が4着に入って不的中。

という展開は、他の人の馬券となりますが、見かけたことがある光景です。

(気合い入れて、複勝馬券買ったら4着で外れた、というケースはよくあることです。)

最初に投じたお金の損失を許容できるのであれば、中穴馬券も絡めての複勝馬券も有効。

先ほどの例は、ある一定のオッズを対象した例としましたが、もう少し複勝オッズの高い馬を選択対象とする方法も有効ではないでしょうか。

◆最初のレースで)

 5千円分購入 2.0倍的中

  払戻金額 1万円

◆2回目のレース)

 1万円分購入 8.0倍的中

  払戻金額 8万円

◆3回目のレース)

 8万円分購入 1.5倍的中

  払戻金額12万円

のように。

最初のレースで投じた5千円は失ったもの。途中で得た儲けは「JRAから借りたもの」と考えて、当たれば、次のレースで、人気薄の馬(単勝6番人気~10番人気のカテゴリー)で勝負をして、8倍のリターンを狙い、もし当たって元手が大きくなれば、人気どころの馬を買って増やす

という手法も面白いと思います。

4レース連続や5レース連続で馬券を当て続けるというのは、複勝といえど難しいですが、2連続、3連続なら何とかいけそうな感じもします。

複勝馬券では、無理な勝負はしないに尽きる。

複勝馬券の購入は、配当オッズの低さから無理な勝負をしてしまいがちになる。

競馬の大根おろしさんの動画でも、けっこう無理な勝負をしています。

これを毎週やっていたら、破綻してしまいそうな、そんな勢いです。

高ぶる感情のまま勝負し、1日に50万円近い損失が出た動画も拝見したことがあります。

そのようなリスクを取らせる馬券でもある反面、

数百円でもいいから、当てる感覚が味わえ、競馬での負けを最小限にしながら競馬を楽しむ方にとっては、いい馬券だとボクは考える。

 

低いオッズの複勝馬券を買い、高い的中率を維持できる方法ができれば、それに越したことはないけど、できない人にとっては、コロガシ的なチャレンジ感覚で、中穴馬券も絡め、損失は少なめに、

当たったお金は「JRAから借りたもの」

と考えて複勝馬券を購入すると、儲ける可能性も出てきて、かつ、楽しめるところもあるのかなと考えています。

お読みいただきまして、誠にありがとうございました。

お猿さん